■FF14, イベント等

今年は家で試聴スタイルでしたね本当にたのしかった~

リアルイベントはもちろんたのしいですが

近年の配信イベントは配信イベントならではのよさがあるのでとてもすきです

現地での楽しみ方も好きですがやっぱり、こう全員が同じ条件で見られるのって言うのは好きだなあと。

 

 

ペンライトは2019年参加時のもので。

公式見てたら今年のペンライトタイプが変わってそうだったのでそちらも購入しました。到着が楽しみ。

https://fanfest.finalfantasyxiv.com/2021/jp/

イベント等

毎年楽しみにしているリトルジャックオーケストラさんの定期演奏会にいってきました。

初めて行ったのは10年前ぐらい?かなと思いますがそれから行ける限り参加しておりますが毎回曲のチョイスが素晴らしく夏の楽しみになってます。

今回はめいさんと参加でしたありがとうありがとう。

開始前から幻想水滸伝と連呼しまくってました。私はめいさんに幻想水滸伝シリーズを教えてもらったので幻想水滸伝の師匠はめいさん(*´ω`*)

以下、おりたたみで感想となります↓

■FF14, ■いろいろ, イベント等FF14

https://fanfest.finalfantasyxiv.com/2018-19/jp/

行ってまいりましたファンフェス東京(*´ω`*)

参加はめいさんと一緒。

以下2日間の感想。

イベント等FF, FF9, FF14

http://www.finalfantasy.jp/30th/exhibition/

2018.1.22-2018.2.28まで開催されていた
-別れの物語展-レポです。
めいさんと一緒に行ってきた展示会ですが
一応もしかしたら各都市で行われるかもしれないから
(現状別都市での開催もありましたので)
書くか悩んでいたのですがシリーズ通して本当に素晴らしかったので記録。
今後他の開催地で行われるかは不明なので展示内容についてはネタバレご注意
※展示会の性質上本当にネタバレ注意です
DSC_0431.jpg 

イベント等

行ってきました
逆転裁判も15周年!
わたしが逆転シリーズをプレイするきっかけを作ってくれた友人と行ってきました
10周年特別法廷なんてこの前じゃなかった?みたいな会話も公演中ありましたが
あの時のパンフレット今もよく見てます、ということで10周年の時も参加しましたが今回も参加!
わたしの記憶のキャパの限界に挑戦ということでさて・・・どの作業からしたものかと思いながら
「手帳へ書き込むか」
「ブログへ下書きを書き込むか」
「後日どっちかに書いて、その後日また書き足す」
で10分悩み、えええい、手が追い付かないかもしれないから今回の熱量はブログへの下書きで!
とタイピングの速さの方にかけました。
ということで興奮のままブログ書いております。
以下公演の備忘録込での感想なので一生懸命。
久々にまた逆転シリーズやろうっと。個人的に3がどうしようもなくやりたいけどやっぱり逆転シリーズは1からずっと内容つながってるからつなげてプレイしよう!
ちなみに画像つきで電撃も即日アップされていましたので
貼っておきます
ぺた

イベント等

そう、それは五月八日
FF14のラジオ
エオルゼアより~を日々聞き、今週も楽しかったようとみんなとにこにこチャットで話していた私ですが
チケットが当たって行ってきてました
そして
SSとかを用意しようとしたら年末になって半年以上っておおおおおおううう
となったのでもう急がねば
とれぽなのである。
もうラジオも聞けないし、半年前のイベントなので
追記でネタバレだよ!みたいな表記もなかなか難しいのですが
追記でネタバレだよ!(結局折りたたむ)